神奈川県にある「かながわの景勝50選」に選ばれた丹沢湖で行われる花火大会。
打ち上げ数2000発と多少すくなめですが、打ち上げ花火と水中花火の競演が
なんとも幻想的で見ものです。
丹沢湖は山に囲まれているので、独特な音を奏でます
そんな「第36回丹沢湖花火大会」の穴場情報や日程・アクセス方法・有料チケット・屋台情報などをご紹介します!
「第36回丹沢湖花火大会」の基本情報
第36回丹沢湖花火大会 2018の開催概要をお知らせします。
イベント名 | 第36回丹沢湖花火大会 |
会 場 | 神奈川県足柄上郡山北町中川 / 丹沢湖駐車場 |
開催日時 | 2018年8月10日(金)20:00~20:35(35分) |
荒天の場合 | 荒天時の場合は翌日の11日(土)に延期となります。 |
打上玉数 | 約2,000発予定 |
前年の入出 | 約3万人 |
有料席 | なし |
駐車場 | あり(1000台):無料 |
交通規制 | あり 詳しくは、下記参照 |
問い合わせ先 | TEL:0465-75-3646 丹沢湖花火大会実行委員会事務局 公式HP:http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=3412 |
アクセス方法は?
丹沢山の中腹にある丹沢湖。
街中ではないので、公共交通機関が少し不便です。
駐車場の準備があるので、ある程度は対応できますが数に限りがあるので
車で行こうと考えている方は、早めの行動を心がけましょう!
車でお越しの場合
東名高速道路大井松田ICから国道246号を経由し、
県道76号を丹沢湖方面へ車で18km、約30分で登ることができます。
しかし、当日は混雑が予想されますので、十分時間に余裕を見て行動しましょう!
公共交通機関を使った場合
JR御殿場線 谷峨駅から富士急湘南バス西丹沢・中川温泉行きで20分
丹沢湖バス停で下車すぐ!
バスの時刻表
交通規制
当日は、大会会場付近にて17:00より交通規制が入ります。
車両通行止めや、一方通行などがありますのでチェックしておきましょう!
駐車場情報
会場が無料駐車場になりますので、1000台分は準備がありますが、すぐに満車になってしまします。
できるだけ公共交通機関を使うことをお勧めします。
屋台情報
お祭りと言えば楽しみなのが「屋台」ですよね!
そして今年も第36回丹沢湖花火大会では約30店ほどの屋台が出店する予定です。
また、地元の物産屋台も出店しますので、お土産にも困りませんね!
なるべく早めに屋台にいて、お土産を買ったり、好きな食べ物を買ったり
お祭りを楽しみましょう。
穴場情報
この花火大会は、丹沢湖のどこで見てもよく見えるので
特に穴場という場所はありません。
しかし、水中花火がよく見える場所を自分で見つけて陣どりましょう!
花火大会で役に立つ便利アイテム
夏の花火大会を楽しむために持っておきたい便利グッズ!
これさえあれば、花火を楽しむことができます。
① 日焼けクリーム
日没前から会場で待つので、日焼け止めは欠かせません。
② 虫除けスプレー or クリーム
水辺の近くなので、蚊が多く発生します。
耳元で「ぷ〜ん」っと来ると気分台無しですよね。
③ 折りたたみクッション
これが以外と便利。
ちょっとした所で座る時に長時間だとお尻が痛くなります。
持ち運びも便利で、絶対に重宝します!
まとめ
山に囲まれた会場とあって、音の迫力がたまりません。
こじんまりとした大会ですが、一風変わった大会なので
夏の思い出としてはオススメです!